覇者の塔

モンストの覇者の塔27階「凍てつく無限回廊」のギミック、適正/適性キャラランキングと安定攻略パーティーをまとめています。

覇者の塔27階を攻略する際の参考にして下さい。

スポンサーリンク

クエスト基本情報

経験値 3000
スピードクリア 28ターン
ザコの属性
ボスの属性
ボスの種族 魔王族
ボス オルガ

登場するギミック

ギミック コメント
重力バリア 対策必須
ワープ できれば対策の必要あり
貫通制限 反射タイプ必須
反射制限 貫通タイプ必須
雑魚敵蘇生
アビリティロック
ホーミング吸収
敵呼び出し
敵回復

攻略ポイント

反射タイプと貫通タイプを2体ずつ

雑魚戦は貫通制限や反射制限雑魚を一筆書きでの処理が必要となってくるので、反射タイプと貫通タイプの両方を編成に入れることが必須です。編成の順番としては、反射タイプ→貫通タイプと交互に編成することをオススメします。

ボス戦も雑魚処理最優先

ボス戦においても雑魚が毎ターン蘇生されるので、雑魚処理を真っ先に行うことが攻略のポイントとなります。

AGBは必須

雑魚敵やボスを含めて、重力バリアをまとっているのでAGB持ちのキャラは必須となっています。また、敵がワープを出してくるので、ワープ対策もできればベストです。

スポンサーリンク

適正キャラランキング

攻略適正おすすめランキング

Sランク 適正ポイント
1937ロビンフッド(進化) ロビンフッド(進化)
・反射+MS+AGB
2600流星の大魔術師マーリン マーリン(獣神化)
・反射+AGB+回復
2243ナイチンゲール(神化) ナイチンゲール(神化)
・貫通+水属性キラー+AGB
2301リボン(獣神化) リボン(獣神化)
・貫通+AGB
Aランク 適正ポイント
1384アポロX(神化) アポロX(神化)
・反射+AGB
2109ラー(獣神化) ラー(獣神化)
・反射+AGB/魔王キラー+水属性キラー
1865柳生十兵衛(神化) 柳生十兵衛(神化)
・反射+聖騎士キラーM
2859仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 蒲公英/たんぽぽ(獣神化)
・貫通+AGB/アンチウィンドウ+飛行/魔族キラーM
2309蔵馬(神化) 妖狐蔵馬(神化)
・貫通+MSM+AGB
1938ロビンフッド(神化) ロビンフッド(神化)
・貫通+AGB+SSターン短縮
Bランク 適正ポイント
349コルセア(進化) コルセア(進化)
・反射+飛行/AGB
2687裏切りの凶刃 ブルータス ブルータス
・反射+AW+AGB
2706誉れ高き蛙の王 ケロン ケロン(獣神化)
・反射+水属性耐性/レザスト+AGB
2768エルリック兄弟 エルリック兄弟(進化)
・貫通+AGB+カウンターキラー。
2907神機閃甲 神威 神威(獣神化)
・貫通+AGB/友情コンボ×2+超AW/ロボットキラー
2240地獄ウリエル(獣神化) 地獄ウリエル(獣神化)
・貫通+AGB+カウンターキラー

覇者の塔27階のザコ戦攻略方法

第1戦:反射タイプで雑魚を一筆書きで倒そう

覇者の塔27階のザコ第1戦

攻略手順
  • 1:貫通制限雑魚を全処理する

第1ステージは貫通制限雑魚のみが出現します。理想としては、初手に反射タイプのキャラをセットし、敵を一筆書きで一気に全滅させましょう。

第2戦:貫通タイプで雑魚を一筆書きで倒そう

覇者の塔27階のザコ第2戦

攻略手順
  • 1:反射制限雑魚を全処理する

第2ステージは反射制限雑魚のみが出現します。貫通タイプで6体の雑魚を一筆書きで一気に倒していきましょう。また、ワープが出現した際、そのワープを上手く使えば全処理がしやすくもなります。

第3戦:撃種ごとの雑魚を一筆書きで倒そう

覇者の塔27階のザコ第3戦

攻略手順
  • 1:下の貫通制限雑魚を反射タイプで全処理する
  • 2:上の反射制限雑魚を貫通タイプで全処理する

第3ステージはステージの下部に貫通制限雑魚が横並びに5体、上部に反射制限雑魚が横並びに5体います。ですので、下の貫通制限雑魚は反射タイプで一筆書きで処理をし、上の反射制限雑魚は貫通タイプで一筆書きで処理をしましょう。

第4戦:毎ターン雑魚処理をしながら中ボスを攻撃

覇者の塔27階のザコ第4戦

中ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
右下(1ターン) 蘇生
左上(4ターン) 防御力アップ
左下(5ターン) ホーミング
全体に約12000ダメージ
左(11ターン) メテオ
全体に約40000ダメージ

※ダメージは敵の怒り状態、属性相性などで変化します。

攻略手順
  • 1:雑魚処理しつつボスに攻撃する
  • 2:雑魚蘇生後もその繰り返し

ステージの下部にいる全ての雑魚は毎ターン中ボスが蘇生をしてきます。ですので、基本的には雑魚処理を優先して行いつつ、中ボスへも友情コンボなどでダメージを与えていきましょう。また、雑魚処理は特にアビロック雑魚を優先することがポイントです。

さらに、中ボスは4ターンでボス自体の防御アップをし、攻撃が全く通らないので、その際は雑魚処理だけをしましょう。

覇者の塔27階のボス戦攻略方法

ボス第1戦:ステージ下部の雑魚を処理しつつボスに攻撃をしよう

覇者の塔27階のボス第1戦

ボスの攻撃パターン
場所(ターン数) 攻撃内容
右上(1ターン) 蘇生
左上(2ターン) 雑魚の呼び出し
右下(4ターン) 防御アップ
左下(11ターン) 氷メテオ

※ダメージは敵の怒り状態、属性相性などで変化します。

ボスのHP 約140万
攻略手順
  • 1:雑魚処理しつつボスに攻撃する
  • 2:呼び出された雑魚を含め処理しつつボスに攻撃する
  • 3:ボスを撃破する

中ボス戦と同じく、以降のボス戦は全て雑魚処理をしつつ、ボスを友情コンボで削っていくというのが基本的な立ち回り方となります。また、呼び出された制限雑魚はボスのHPを回復してくるので、優先的に処理をしていきましょう。

中ボスと同じく4ターンでボス自身の防御アップをしてくるので、その時は雑魚処理だけを行なっていきます。

ボス第2戦:ステージ上部の雑魚を処理しつつボスに攻撃をしよう

覇者の塔27階のボス第2戦

ボスのHP 約140万
攻略手順
  • 1:雑魚処理しつつボスに攻撃する
  • 2:呼び出された雑魚を含め処理しつつボスに攻撃する
  • 3:ボスを撃破する

ボス2戦目も基本的に毎ターンステージ上部にいる雑魚を友情コンボなどで優先的に処理をしつつ、ボスのHPを削っていきましょう。このステージでも制限雑魚が呼び出された際は、真っ先に倒していきます。

ボス第3戦:ステージ下部の雑魚を処理しつつボスに攻撃をしよう

覇者の塔27階のボス第3戦

ボスのHP 約260万
攻略手順
  • 1:雑魚処理しつつボスに攻撃する
  • 2:呼び出された雑魚を含め処理しつつボスに攻撃する
  • 3:ボスを撃破する

ボス第3戦目もステージ下部にいる雑魚処理をしつつ、ボスのHPを削っていきましょう。第3戦目のボスのHPは少し高めなので、制限雑魚がなかなか処理できずにピンチの際はSSを使うのもありです。

ボス第4戦:雑魚処理をしつつSSでボスを撃破しよう

覇者の塔27階のボス第4戦

ボスのHP 約400万
攻略手順
  • 1:SSで雑魚処理しつつボスに攻撃する
  • 2:呼び出された雑魚を含め処理しつつボスに攻撃する
  • 3:ボスを撃破する

最終戦は制限雑魚が呼び出される前に、SSを使って雑魚処理しつつもSSでボスを集中的に攻撃していきましょう。反射制限雑魚が呼び出された後は、撃種に注意しつつ、通常攻撃かSSを使って雑魚処理とボスへの攻撃をしていきます。

適正キャラと安定攻略パーティー

モンスターストライク
覇者の塔27階
ソロでクリア
4体木属性アンチ重力で
反射2体と貫通2体
ラストは当然のロビンSSで
弱点と壁の往復!
#モンスターストライク #モンスト #覇者の塔
#覇者の塔ソロでクリア #覇者の塔27階 pic.twitter.com/Y5WvbIsGMc
覇者の塔27階でラー2体いたのに気づき、連れて行ったら強かった。
ちょうど16ターンで最後SSが打てた。 pic.twitter.com/63q44ezOAD
モンストモンスターストライク
覇者の塔27階
貫通の面をマーリン友情で越せれば楽勝になります。グダッたので2枚になりました汗。 pic.twitter.com/3aewTzZguY
前すごい苦戦した27階圧勝やった
ナイチンゲールとチンギスハン
チームちんちん強すぎた(╹◡╹) pic.twitter.com/3Xzhq2KpPz
覇者塔27階妲己普通に強かった
獣神化来るし実を厳選しなきゃ pic.twitter.com/Pf8VTwYQBs
バトル7でワンパン出来るのか〜
2枚目は多分こんな感じで入ったって画像

#27階 pic.twitter.com/Nqf4Q6STWG

27階も1発!今までなぜアーサーを入れていたのか疑問だけどマーリンはまじ強い pic.twitter.com/xWa1iNeNmM
毎ターンボスに大ダメージ雑魚は消える
そんな27階を実現させたのがマーリン&ないちん pic.twitter.com/ZGJNs86yAd

スポンサーリンク